19年前の油

2009年12月02日 水曜日

こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。

先日、一般の方から結構な量の賞味期限切れの天ぷら油を引き取っていただけないかとの有難いお申し出をいただきました。

IMG_3313

偶然近くにお伺いする予定があったため喜んでお預かりに参りました。

容器の賞味期限を確認してみると1990年11月7日の日付けになっていました。

長期に渡りキッチンを占拠していた油がなくなりスッキリしたと、とても喜んでくださいました。

台所の片隅を19年余りも占拠していた天ぷら油も、弊社に託していただくことでバイオディーゼル燃料に生まれ変わり車を走行させることができす。

皆さんも台所の片隅を占拠し続けている天ぷら油ございませんか?

色々なお店・施設様に回収BOXを設置いただいていますので、よろしければお持ちください!

詳しくはコチラ!!

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

「四国を軽くしよう!2009年冬の陣」

2009年12月01日 火曜日

こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。

以前に愛媛大学の学生祭で使用済み天ぷら油を回収した際に、とてもお世話になった愛媛大学ECS(エコキャンパスサポーター)の方から近々面白い企画があることを教えていただきました。

企画名は「四国を軽くしよう!2009年冬の陣」と言い、内容は四国四県のそれぞれの会場で、同時刻にゴミ拾いを開始し、集まったゴミを手に持ち同時刻に参加者全員でジャンプをし、ゴミの量だけ四国を軽くしようという内容です。

現在、このゴミ拾いに参加いただける有志を募集しているそうです。

日時は12月6日(日)の10:00~12:00の間です。

申し込み不要で、参加費などもかからず自由参加となっていますので、興味のある方は是非ご参加ください!

詳しくは→「コチラ

バイオディーゼル燃料カート

2009年11月30日 月曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

先日、東温市上林の催し物にお邪魔してきました。
IMG_3284
会場での産直市の模様(こちらのお野菜は私も購入していただきましたが、とても美味しかったです)。
IMG_3280
会場での餅つきの模様。
IMG_3274
会場でのヒマワリの種から搾油している模様。
IMG_3298
そして、上の写真が今回お邪魔した本命のバイオディーゼル燃料を使用したカートです。

このカートは、今後ゴルフ場で実際に使用されるそうなので、ゴルフをされる方は、今後使用される機会があるかもしれません。

東温市さんは、以前よりバイオディーゼル燃料への取り組みが盛んな市なので、今後も注目です!

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

金澤整形外科さん

2009年11月26日 木曜日

こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。

img_gaikan先日、当サイト内「エコ企業」でもご紹介させていただいている金澤整形外科さんに打ち合わせの為、お邪魔させていただきました。

金澤整形外科さんでは、厨房から出る使用済み天ぷら油(廃食油)はもちろん、職員の方はご自身の家庭から出る廃食油を持って出勤されています。

お伺いした際に、失礼ながら職員の方の廃食油置き場を拝見させていただきました。

「ゴミ置き場に併設していて、あまりきれいな場所では無いので…」との事なので写真は掲載いたしませんが、実際にはとても整理されていて、ゴミもとても細かく分別されていました。

患者さんから見える場所だけではなく、目に付かない場所まで掃除が行き届いていて、こういう病院なら安心して治療を受けれるんだろうなと思いました。

「株式会社 母恵夢」さんBDFスタート

2009年11月25日 水曜日

こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
IMG_3302
この度、 「株式会社 母恵夢」さんのディーゼル車で、バイオディーゼル燃料の使用がスタートします。

以前にブログでもご紹介させていただきましたが、母恵夢さんでは工場・お店の照明にLEDを使用する等、とても環境への意識の高い企業様で、弊社も勉強させていただくことが多々あります。

そのような環境への意識の高い母恵夢さんにバイオディーゼル燃料をご使用頂けることを素直に嬉しく思います。

今後、母恵夢さんではお母さんの優しさそのもののお菓子同様、車両も環境に優しい車両となります。

※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

ピックアップコンテンツ

エコ企業紹介 スタッフブログ エコリンク

新着企業・店舗

もっと見る