ゴミ出し

2009年07月13日 月曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

最近私が気に入っている遊びがあります。

それは朝のゴミ出しです。
(実際には私よりも妻が出す場合が多いのですが…)

ご近所の皆さんは、我が家よりも家族が多い世帯がほとんどなので、当たり前なのですが、ゴミの量で「ひとりグランプリ」です。

我が家のゴミは、ご近所では常に最小です。

ゴミ出しに行く時も軽いので、朝の爽やかな空気を感じながら散歩感覚です。

ゴミを減らすために心がけていることは、
1.まず物を買わない(本当に必要なものだけを購入する)
※これは結果的に大いに節約につながりました
2.エコバックの利用や包装を断る
3.可能な限り分別(特に紙・プラ・金属)
4.食べ残しをしない
5.野菜などは皮など極力食べる
などでしょうか。

窮屈に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は楽しんでやっています。

おまけに節約にもなり、一石二鳥!

ゴミの量に興味を持つだけで、日常生活にひとつゲームが増えました。

皆さんのお気に入りのゲームは何ですか?

グリーンカーテン

2009年07月10日 金曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

少し前に、会社の前のプランターにゴーヤの種を蒔きました。

数日で発芽し、ぐんぐん成長中です。

この前まで、傍目には乾燥した小さな種だったのに、土に植え、水をやり、太陽が降り注げばこんな姿に変身です。

素直に不思議に思いました。

田んぼの土に植えたこともあり、成長が目覚しいです。

「君はアスパラか!」と思うほど日々育っております。

これでどんどん大きくなってくれれば、西日を遮る「グリーンカーテン」にと、都合の良いことを考えております。

何だか、小学生の頃に夏休みの課題で朝顔を育てたことを思い出しました。

あの頃思い描いていたような「大人」になれているのだろうか?などと、感じながら今日も水遣りです。

七夕ライトダウン

2009年07月08日 水曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

7月7日は「七夕ライトダウン」の実施日でした。

写真は、当日20時頃の松山城付近の写真です。
(写真が小さく確認しにくい場合、写真をクリックいただければ拡大します。)

松山城・観覧車・総合公園・大手商業施設など、多くの施設が参加され夜景の印象は大きく変わっています。

雲や大気の関係で写真からは判断しにくいですが、空に写る明かりもいつもよりは少ないです。

照明も、文化・安全・防犯など多くの観点から必要なものですが、もう少し上手に使えればもっと楽しくなると考えます。

えひめこどもの城でのイベント決定!

2009年07月06日 月曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

来る7月19日(13~16時)、えひめこどもの城内のエコハウスにて、イベントを開催させていただきます。

小型プラントを展示して、使用済み天ぷら油がバイオディーゼル燃料に変わるまでの精製の仕組みなども展示させていただきます。

勿論使用済み天ぷら油の回収も行ないますので、皆様是非油をお持ちになってエコハウスにお越し下さい。

当日は、その他の企画も多く楽しい一日になりそうです。

エコハウスは、自然環境がすばらしく緑がきれいで、気分転換にはもってこいの場所です。

ゆるりとなさってみませんか?

CO2削減/ライトダウンキャンペーン

2009年07月03日 金曜日

「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。

もうすぐ七夕です。

皆さんもたまには夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?

私は山に近いところに住んでおりますので、日ごろから星を見ることは多いのですが、会社などで空を見上げてもほとんど星は見えません。

これは、街の明かりが大気中の埃や水分などに反射するためだそうです。

そこで7月7日「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」が開催されます。

看板や照明などを消すことで、日頃どれだけ照明を利用しているのか、改めて考え、電力消費を少なくしようとの試みです。

昨年の実施日に松山市内が見渡せる場所から見ると、多くの施設が参加されいつもの夜景とは違っておりました。

松山城、観覧車、大手商業施設などが消灯されておりました。

この様子は実施日の写真を撮影し、公開させて頂く予定にしております。

皆さんも電気を消して、ロマンティックな夜をお過ごしになられてはいかがでしょうか?

ピックアップコンテンツ

エコ企業紹介 スタッフブログ エコリンク

新着企業・店舗

もっと見る