「いよし健康&福祉まつり」
2010年10月13日 水曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
今週末の10月17日(日)にウェルピア伊予(伊予市下三谷)にて「いよし健康&福祉まつり」(伊予市主催)が開催されます。
同イベント中のエコフェスタには、我々もバイオディーゼルゴーカートを持ち込んで参加させていただきます。
また、ジャグリングショーや春日三球さんの講演会、地元保育所の演奏などが行われるほか、販売エリアでは自慢特産品販売やびわ葉茶の試飲・販売、体育館では有料で健康診査や各種がん検査、骨粗しょう症検診も行われます。
参加無料となっていますので、是非お時間のある方はお越しくださいませ!!
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
新居浜工業高等専門学校さんで環境学習会!!
2010年10月12日 火曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
先週末(10月8日)、国領祭(文化祭)で使用する電力の一部をバイオディーゼル燃料で発電した電力(グリーン電力)で賄う「グリーン電力 de 文化祭」に参加いただいた新居浜工業高等専門学校さんにて環境学習会をさせていただきました。
同校では、11月の実施に向けて着々と準備が進んでおり、参加させていただくのが、今から非常に楽しみです!!
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
新企画「天ぷら油 de ルネッサンス」
2010年10月06日 水曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
以前に当ブログでお伝えしていた新企画がいよいよスタートしました。
その名も「天ぷら油 de ルネッサンス」。
愛媛大学准教授の高橋先生が旧いディーゼル車をバイオディーゼル燃料で走行させるプロジェクト。
今後、製作の過程を随時UPしていくので、楽しみにお待ちください。
八幡浜市「リサイクルフェア」
2010年10月04日 月曜日
昨日(10月3日)、八幡浜市の南環境センターにおいて開催された「リサイクルフェア」の中で、我々もバイオディーゼルゴーカートを持ち込んで、来場者の皆さんにお乗りいただきました。
「グリーン電力 de 運動会!!」の関係で双岩中学校の皆さんが、運営のサポートをしてくださいました。
若干雨も降りましたが、途中から雨も上がり多くの皆さんに運転を楽しんでいただけました。
八幡浜市の「じゃこ天国油田化プロジェクト」は結構浸透しており、多くの皆さんが
「回収ステーションに使用済み天ぷら油を持って行っていますよ。」
と、お声掛けくださいました。
同市の取り組みの告知に少しはお役に立てたイベントになったと思います。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
三島高等学校「文化祭」 vol.2
2010年10月01日 金曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
昨日に引き続いて四国中央市の愛媛県立三島高等学校さんの文化祭の模様をご紹介させていただきます。
昨日は、ゴーカートの模様をご紹介させていただいたのですが、他にも生徒さん達によって多くの催し物がされていました。
私達は、ゴーカートが生徒さん達に好評をいただいたこともあり、全ての催し物・発表を拝見することができなかったのですが、幾つか紹介させていただきます。
今までに行ってきた「企業訪問」などで学んだことを中心に、多くの情報意見が発表されておりました。
写真:生徒会さんが企画なさったペットボトルキャップ回収ボックス。
なんと14,000個のキャップが入るそうです。
この「見える」ボックスのお蔭でどのくらい溜まったかを実感しながら楽しんで回収が進められたそうです。
このボックスは後日、幼稚園さんに寄付される予定だそうで、園児のみなさんにも楽しみながら参加いただければとのことでした。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。