三島高等学校「文化祭」 vol.1
2010年09月30日 木曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
昨日(9月29日)、四国中央市の愛媛県立三島高等学校さんにて開催された文化祭に参加させていただきました。
同校では、使用済み天ぷら油の回収をいただいている経緯もあり、文化祭の一部で使用する電力を回収した使用済み天ぷら油から精製バイオディーゼル燃料で発電したグリーン電力にて賄う取り組みにご賛同いただき、今回の実施となりました。
※写真:発電中の模様(発電機は大和ホームさんのご厚意で無償にてレンタルさせていただきました。)
また、校庭にはバイオディーゼル燃料で走行するゴーカートも一緒にお持ちして、生徒の皆さんに運転を楽しんでいただきました。
写真手前:今回のイベント実施に積極的に取り組んでくださった生徒会担当の二宮先生
写真奥:生徒会副会長の宝利君
今回のゴーカート体験を生徒に是非させたいとの熱い思いでご尽力くださった生徒会担当二宮先生も満面の笑みで見事なハンドルさばきを見せてくださいました。
以外にも女子生徒さんに人気抜群で試乗いただいた生徒さんは女子のほうが多かったです。
後ろに見える「GO GO ゴーカート」のパネルは「書道ガールズ」のモデルにもなった、同校書道部のみなさんが制作くださいました。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「百縁笑点街・さんさん産直市」
2010年09月24日 金曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
今週の日曜日(9月27日)に新居浜市の登道商店街サンロードにて開催される「百縁笑点街・さんさん産直市」にて、使用済み天ぷら油の回収を行います。
最近涼しくなってきたので、お散歩がてら是非遊びに来てください!
新企画いよいよスタート!!
2010年09月21日 火曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
以前に当ブログで告知させていただいた新企画がいよいよスタートします。
先日、第1回目の関係者ミーティングが、松山市某所にて開かれました。
参加者は、大学准教授・学生・社会人など様々です。
今週中には「ヒトエコ」の新たなコンテンツとして稼働しますので、是非ご期待ください。
三島高等学校さんで座談会!!
2010年09月16日 木曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
先日の三島高等学校さんで行なわれた環境講義の後、座談会の場を学校様と生徒会さんが用意してくださいました。
今後、四国中央市に使用済み天ぷら油回収プロジェクトを学校が発信元となって広げていくに当たってのアドバイス等をさせていただきました。
生徒の皆さんからは、本日の感想・質問・相談など多くの意見を積極的に頂きました。
質問の内容の濃さ・レベルとも非常に高く、お答えするに当たって思わず熱が入ってしまいました。
座談会を終えて感じた事は多くありましたが、生徒さんが
「地域に何か貢献したい」
「社会に何らかのメッセージを発信したい」
「自分の人生・生き方等を真剣に考えている」
等を強く感じさせていただきました。
私は僭越ながら講師として参加させていただいたのですが、私の方が多くを感じさせていただき、大いに考えさせていただきました。
次回は文化祭にお邪魔させていただくのですが、皆さんにお会いできる事が、今から本当に楽しみです。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。