「24時間テレビ33 愛は地球を救う」報告 FINAL
2010年09月03日 金曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
「24時間テレビ33 愛は地球を救う」において南海放送本町会館で使用済み天ぷら油回収をさせていただいたのは、今までのブログにも書かせていただきました。
実は、その取り組みに共感してくれた愛媛県立三島高等学校の生徒さん達が、独自に地元商店街で使用済み天ぷら油回収ブースを出展し、回収をしてくださいました。
また、ブースのみならず、各ご家庭を回っての回収も行ってくださり、何と約200リットルの使用済み天ぷら油を、生徒さんの力のみで集めてくださいました。
とても感動しました。
9月13日に再度、全校生徒さんを対象とした環境学習会をさせていただくのですが、皆に会える事が楽しみでなりません。
文化祭もバイオディーゼル燃料で発電したグリーン電力で開催することは決定しているのですが、他にも何か仕掛けをさせていただくかもしれません。
三島高等学校のみんな、本当にありがとう!!
また、暑い中使用済み天ぷら油をお持ちくださった法人様・一般ご来場者様、ブースを出すにあたりご支援・ご協力いただいた皆様、南海放送アナウンサー・スタッフの皆様、本当に有難うございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
最後に、昨年に引き続き、放送日の数か月前からご支援・ご助言いただき、多大なご迷惑をお掛けしたにもかかわらず、イベント当日もお忙しい中、何度も訪ねていただいた山本部長様にも、この場を借りて厚く御礼申し上げます。 ※写真:山本部長
本当に皆様有難うございました!!
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ33 愛は地球を救う」報告 vol.4
2010年09月02日 木曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
以前に愛媛県立三島高等学校の皆さんが弊社に企業訪問に来てくださいました。
そんな御縁もあり、今回の「24時間テレビ33 愛は地球を救う」にボランティアで三島高等学校の皆さんがお手伝いに来てくださいました。
皆さんとても素敵な笑顔で、使用済み天ぷら油を持参くださった方に応対してくださり、昨年を遥かに上回る回収量であったにも関わらず、何とか無事に終わることができたのも彼女たちにバックアップしていただけたお陰です。
更に、我々の使用済み天ぷら油回収ブースのバックにある「広がれ!日本油田化プロジェクト」の横断幕も書道ガールズのモデルでもある同校の書道部の皆さんが書いてくださいました。
愛媛県立三島高等学校の皆様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ33 愛は地球を救う」報告 vol.3
2010年09月01日 水曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
昨日のブログでは「24時間テレビ33 愛は地球を救う」の会場である南海放送本町会館に使用済み天ぷら油をお持ちくださった法人様をご紹介させていただきましたので、本日は会場に使用済み天ぷら油をお持ちくださった一般の皆様をご紹介させていただきます。
本当はもっと沢山の方にお持ちいただいたのですが、昨年を遥かに上回る量の使用済み天ぷら油が集まったことで、我々のブース関係者がバタバタしてしまい、写真撮影をお願いすることができませんでした。
改めて、この場を借りてお詫びと御礼を申し上げます。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ33 愛は地球を救う」報告 vol.2
2010年08月31日 火曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
「24時間テレビ33 愛は地球を救う」に使用済み天ぷら油をお持ちくださった法人様をご紹介させていただきます。
スーパーABC 金子さん
谷本蒲鉾店 谷本松山支店長
八幡浜市役所 生活環境課 宇都宮専門員(写真:左)&藤田係長(写真:右)
サニーマート 西村代表取締役副社長(写真:左)&同社従業員の方
三葉幼稚園 先生方と園児の皆さん
株式会社大喜水質管理センター 藤岡専務取締役(写真:左)&谷村さん(写真:中)&菅居さん(写真:左)
コープ自然派 丹専務理事
ホテル八千代 井上代表取締役社長
中井建設 中井専務取締役(写真:左)&篠原さん(写真:右)
愛媛県体験型環境学習センター(えひめエコ・ハウス) 浜口副センター長
株式会社エイトワン 大藪代表取締役社長
他、我々がバタバタしていて写真撮影出来ずご迷惑をお掛けしてしまった皆様・諸々のご事情で写真の無い皆様をご紹介させていただきます。
・椿(株式会社K’s.EMPIRE)
・愛媛県有機農産生活協同組合
・新居浜製豆
・はなまるうどん 竹原店
・梅の花 松山店
・株式会社富士産業 四国西事業部一同
・NTT西日本-四国 愛媛設備部一同
・NPO法人 新居浜市民企画 ノポック
・あげ屋 わ咲
・我が子菓子 善蔵
・久保興業株式会社
・内子半畳市806(やおろく)
・内子町商工会職員一同
・株式会社ダイキアクシス D-OIL営業部
・旬魚酒肴 亀乃井
・新居浜市役所
※順不同・敬称略
お忙しい中、使用済み天ぷら油をお持ちいただいた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ33 愛は地球を救う」報告 vol.1
2010年08月30日 月曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
昨年に引き続き24時間テレビにて、使用済み天ぷら油回収のブースを南海放送本町会館内に出させていただきました。
前回の24時間テレビでは、本町会館から会場である東京ビッグサイトまで、バーチャルでウィット号(トラック)を走行させ、1往復+1/3程走行させることができたのですが、今回の「24時間テレビ33 愛は地球を救う」では、事前に2往復させるという目標を南海放送さんが立てられたので、達成できるかと心配していましたが、予想以上に多くの皆さんに会場に使用済み天ぷら油をお持ちいただいたお陰で、無事達成することができました。
8月28日・29日での総回収量
(法人様は1社につき1組、個人の皆さんは1グループ1組でカウントさせていただいております)
会場で使用したウィット号の走行MAP
当日の使用済み天ぷら油回収ブースの模様1
当日の使用済み天ぷら油回収ブースの模様2
使用済み天ぷら油をお持ちいただいた皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。