「24時間テレビ32 愛は地球を救う」FINAL
2009年09月04日 金曜日
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
今週1週間当ブログにて、24時間テレビへ天ぷら油を持ってきてくださった方をご紹介させていただきました。
また、天ぷら油をお持ちくださった方で、写真撮影できなかった皆様にも、この場を借りて御礼申し上げます。
写真撮影できなかった皆様の中で、企業様は下記にてお名前だけご紹介させていただきます。
■萩野鉄店
■maru group
■大和屋本店
■内子町商工会職員有志
■内子保育園保護者会
■クボコムグループ
■八幡浜市
■うちこ六日市まちづくり委員会
■サークルケイ四国社員一同
■旬魚酒肴 亀乃井
■ダイキグループ
■愛媛県庁環境政策課有志一同
(順不同、敬称略)
最後に、南海放送の皆様にも素晴らしいイベントに参加させていただいき、また、お忙しい中アドバイス等いただきまして誠に有難うございます。
イベント中に応援に来てくださった方で、写真撮影させていただけた皆様をご紹介させていただきます。
寺尾英子アナウンサー
(お忙しい中、自宅から天ぷら油を持ってきてくださいました。)
野志克仁アナウンサー
(写真は、放送前の打ち合わせ中の1コマ。)
中塚眞喜子アナウンサー&金井一世アナウンサー
(お忙しい中、当ブースに応援に来てくださいました。)
丹下真奈アナウンサー
(写真は、もぎたてテレビの放送中の1コマ。)
皆様本当に有難うございました!
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ32 愛は地球を救う」11
2009年09月03日 木曜日
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
24時間テレビでは、南海放送本町会館まで本当に沢山の方が天ぷら油を持ってきてくださいました。
ご持参いただいた折に、写真撮影させていただいた方々をご紹介させていただきます。
写真は、南海放送本町会館へ油を持ってきてくださった皆様。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ32 愛は地球を救う」10
2009年09月03日 木曜日
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
24時間テレビでは、南海放送本町会館まで本当に沢山の方が天ぷら油を持ってきてくださいました。
ご持参いただいた折に、写真撮影させていただいた方々をご紹介させていただきます。
写真は、
■ライヴ・アースまつやま実行委員会 代表 高岡さん(左上)
■三浦工業株式会社 食機・メディカル技術統括部 佐古田さん(右上)
■愛媛県地球温暖化防止活動推進センター 西本さん(左下)
■愛媛県体験型環境学習センター(えひめエコ・ハウス) 浜口副センター長(右下)
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ32 愛は地球を救う」9
2009年09月02日 水曜日
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
24時間テレビでは、南海放送本町会館まで本当に沢山の方が天ぷら油を持ってきてくださいました。
ご持参いただいた折に写真撮影させていただいた方々を、これから数日にわたってご紹介させていただきます。
写真は、
■株式会社東燃 渡辺代表取締役(左上)
■有限会社遠藤商事 菅本社所長(右上)
■株式会社エービーシー 金子さん(左下)
■ルノー松山 松山自動車販売株式会社 森代表取締役社長(右下)
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。
「24時間テレビ32 愛は地球を救う」8
2009年09月02日 水曜日
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
会場に三葉幼稚園の皆さんが、油をお持ち下さいました。
400名の園児の保護者の方全員に連絡し、回収いただいたそうです。
先生方と一部の園児の皆さんも、会場にお越し下さいました。
実は、三葉幼稚園さんは日頃から天ぷら油回収をしてくださっています。
園児の送迎バスに回収ボックスを設置して、毎日回収いただいております。
保護者の皆さんにとても評判が良く、かなりの量が集まっています。
これらの写真は、24時間テレビの「天ぷら油回収ステーション」のブースモニターで、ご来場の皆様に御覧いただいておりました。
幼稚園児がいらっしゃる保護者の方は特に熱心に御覧になられており、自分達の幼稚園でも同様の事を出来るかなどお問い合わせを多数いただきました。
三葉幼稚園さんにお伺いしていつも感じる事は、園児・先生など皆さんがとにかく明るい事です。
今回のイベントもいい意味で、皆さんで楽しんで取り組んでいただきました。
こんな風に楽しいエコを実体験できる子供達は幸せだと思います。
※今回のイベントに天ぷら油をお持ちくださった方の写真は、今後も当ブログでご紹介させていただきますので、是非楽しみにご覧ください!
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。