南海放送「本気?ラジ!」
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
明日(6月17日)の南海放送(1116kHz)の13時35分~16時50分にOAされている「本気?ラジ!」の中で、山田周生さんのインタビュー放送が決定しました!
予定では、13時40分頃の放送予定ですので、お時間のある方は是非お聞きください!

山田周生さんトークショー(えひめこどもの城)
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
先日のブログでもお伝えしていました、えひめこどもの城内のエコ・ハウスで行われた山田周生さんのトークショーに参加させていただきました。
会場では、山田さんの世界を巡られた体験談をスライドショーを交えながら説明してくださったので、とても楽しく、また、世界各地の環境問題の深刻さを実際に現地に行かれた山田さんの言葉でお伺いすることのできる、貴重な時間を過ごさせていただきました。
講演終了後には、えひめこどもの城に初めて来たので、施設内で子供と遊んだのですが、緑の多い広大な敷地を散策しつつ、遊具も有り、とても楽しそうに遊んでいる子供を見て、改めて自然の大切を感じることのできる有意義な休日を過ごすことができました。

NEWS リアルタイム「リアル特集」
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
昨日松山入りされた山田周生さんが、先日、日本テレビのニュース番組「NEWS リアルタイム」の大人気コーナー「リアル特集」にて、前・後編に分けて2日間特集されていました。
私は、前・後編共に拝見させていただいたのですが、世界各地の環境問題の深刻さを改めて実感させられました。
見逃した方は、公式サイトにて再配信されていますので、コチラからご確認ください!

山田周生さん松山に到着!
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
本日、バイオディーゼル燃料で世界一周をされた山田周生さんが松山入りされました。
実際に世界中を巡られた車でいらっしゃるとの事でしたので、本日の宿泊先である大和屋本店にお伺いして車を撮影させていただきました。
写真の車がそうなのですが、「この車で世界一周をされたんだ」と思うと、とても胸が高鳴りました。
写真右は、本日の山田周生さんの宿泊先としてご協賛いただいた大和屋本店の奥村社長と山田周生さんの2ショットを撮影させていただきました。
ご宿泊中は大和屋本店様の入口前に車を展示されるそうですので、お時間のある方は是非ご覧ください!
※山田周生さんについて詳しくはコチラ!

大和屋本店
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
いよいよフォトジャーナリストの山田周生さんが愛媛入りされる日が近くなりました。
宿泊は私にお任せいただいたので、当初は全日私の自宅に宿泊いただこうと考えていたのですが、せっかく松山にお越しいただくので道後温泉のホテルでゆっくりしていただければと思い、大和屋本店の奥村社長に事情を説明したところ「弊社のCSRの一環として協力します」と快諾いただきました。
突然の身勝手なお願いにも拘らず即決で、しかも2泊も宿泊を協賛いただきました。
私も、同館の足湯・喫茶・ビアガーデンなどはお伺いさせていただいたことがあるのですが、残念ながら宿泊だけはありません。
一度は宿泊させていただきたいと思っていますが、チャンスがなく実現していません。
正直、山田さんが羨ましいです。
これで山田さんにもゆっくりと休養いただけます。
一時期、道後の足湯めぐりに足繁く通っていた頃に様々なホテルにお伺いしておりました。
様々なホテルがあり、それぞれに個性があるのですが、同館は特に個性を感じました。
後に奥村社長とお会いしたときに理由が分かりました。
生意気を言わせていただければ「おもてなし」でしょうか。
多くの部分が他の施設と異なるのですが、それには一貫した「おもてなし」の信念が貫かれているのです。
また外観など近隣地域への配慮が徹底的に考えられています。
これもご説明を伺って納得させられました。
多くの事を学ばせていただきました。
皆様も一度尋ねてみられてはいかがでしょうか?

エコタイヤ
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
先日、営業車のタイヤを新品に交換しました。
新しいタイヤは、DUNLOP社製の「DIGI-TYRE ECO EC201」。
このタイヤは、
○低燃費を重視
・転がり抵抗を約10%低減(同社従来品との比較)
○経済的なロングライフ
・約3,900kmも長持ち(同社従来品との比較)
○豊かな乗り心地
とECOと名が付くだけのことはあり、エコロジーでエコノミーなタイヤです。
ただエコタイヤを使用するだけではエコにはならないので、空気圧もマメにチェックして、エコタイヤ&エコドライブで燃費向上に励みます。

山田周生さんイベント決定
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
以前のブログで、山田周生さんのイベント概要を発表させていただいていましたが、当日のイベント内容・日時などが正式に決定したので、発表させていただきます。
□6月12日(金) 10:30~12:30 倉本ビル
□6月13日(土) 13:30~15:30 おいでんかステーション
□6月13日(土) 19:00~21:00 フレッシュリーブス
□6月14日(日) 第1部11:00~ 第2部14:00~ えひめエコ・ハウス(えひめこどもの城)
□6月15日(月) 14:00~ 八幡浜庁舎5階大会議室
詳しくは↑の写真でご確認ください。(クリックで拡大します)

環境の日
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
突然ですが、本日6月5日は何の日かご存知でしょうか?
6月5日は環境の日です。
どうして、今日が環境の日として定められたかは下記のとおりです。
□□□□□□以下、環境省のサイトから引用□□□□□□
6月5日は環境の日です。
これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。
国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。
「環境基本法」は、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるという「環境の日」の趣旨を明らかにし、国、地方公共団体等において、この趣旨にふさわしい各種の行事等を実施することとしています。
我が国では、環境庁の主唱により、平成3年度から6月の一ヶ月間を「環境月間」(昭和48年度~平成2年度までは、6月5日を初日とする「環境週間」)とし、全国で様々な行事が行われています。
世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
本日、環境の日に併せて全国各地でイベント等が多数行われているようです。
皆さんも、今日はいつもよりも1つ多く生活の中で、エコに取り組まれみてはいかがでしょうか?

八幡浜市「じゃこ天国油田化プロジェクト」
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
以前ブログでも紹介させていただきましたが、八幡浜市では市民の皆様から使用済み天ぷら油を回収してバイオディーゼル燃料に精製し、市所有のディーゼル車を走行させる取り組み「じゃこ天国油田化プロジェクト」がスタートしています。
弊社もこの取り組みにおける、使用済み天ぷら油の回収~バイオディーゼル燃料精製をお手伝いさせていただいています。
企画段階よりお話しをさせていただきましたが、八幡浜市は環境への取り組みが非常に積極的です。判断基準の軸は「環境に良いか、市民の皆様のためになるか」とはっきりしておりお話させていただいていても非常に明快でした。
弊社もより良いプロジェクトとなるよう全力でサポートさせていただきました。
この取り組みについて当サイト内でも紹介させていただく事となり、現在ページを製作中です。
近日中には公開致しますので、少しお待ちください。
また、八幡浜市様のホームページでもヒトエコのバナーを掲載いただきました。
今後も、じゃこ天国油田化プロジェクトを始め、山田周生氏のイベント等、環境への取り組みが行われる八幡浜市にご注目下さい!

山田周生さんイベント概要
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
先日のブログでお伝えしました山田周生さんの来松時のイベントスケジュールが決まりつつあるので、ご紹介させていただきます。
6月12日・・・愛媛有機農産生活協同組合(ゆうき生協)
6月13日・・・大街道
6月14日・・・えひめこどもの城
6月15日・・・八幡浜市役所
上記スケジュール(仮)で、山田さんによるスライドショー・トークショー・同乗体験・実車見学などを予定しています。
詳しい時間やスケジュールなどは随時、当サイトにてご紹介させていただきます。
上記日程でお時間のある方は、貴重な機会ですので、是非皆さん会場へお越しください!
