三島高等学校さんが企業訪問!!
ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
本日、三島高等学校さんが弊社に企業訪問に来てくださいました。
環境学習会と言う事で、弊社の取り組みである「日本油田化プロジェクト」について様々な場所を見学いただきました。
まずは、天ぷら油回収ボックスを設置くださっているスーパーABCさんにおいて回収ボックスの様子、同社のバイオディーゼル燃料を使用した配送車の見学・排気ガス体験などをしていただきました。
そこから一部の生徒さんには、バイオディーゼル燃料使用車両に試乗していただきました。
場所を道後温泉に移動して、大和屋本店さんの送迎バスを見学いただきました。
その後、本日の勉強会の会場であるホテル八千代さんにて「天ぷら油で入浴無料」の体験をしていただきました。
実際に生徒さんが油を持参くださったので、フロントに渡していただきました。
※講義終了後、希望者全員に入浴をしていただきました。
ホテル八千代さんが無償で提供くださった、ホテル内の会場で講義をさせていただきました。
生徒さん達は、本当に真剣な眼差しで熱心に講義を聴いてくださいました。
余りに熱心に聞いてくださったので、脱線した話なども交えて大幅に時間を延長しての勉強会となりました。
終了後も、生徒さんが私の周りに集まってくださって多くのお話をさせていただきました。
今後、三島高校さんは各種イベントにも参加くださる事になりそうです。
猛暑の一日でしたが、爽やかな生徒さん達のおかげで本当に気持ちの良い一日となりました。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

「09年度人気温泉旅館ホテル250選」
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
日頃よりバイオディーゼル燃料をご利用いただいています「大和屋本店」さんが、観光経済新聞社が実施した「09年度人気温泉旅館ホテル250選」の投票で、料理・サービス・施設・雰囲気の部門で全国ベスト5に選ばれました。
大和屋本店さんはお伺いする都度、奥村社長様をはじめ従業員の皆さんの仕事への誇り、環境への意識の高さを感じていたので、私も自分の事のように嬉しくなりました。
このような素晴らしい施設が松山に在ることを誇りに思います。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

愛媛朝日テレビ「NEWS BOX」
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
この度、「日本油田化プロジェクト」を愛媛朝日テレビさんの「NEWS BOX」で取り上げていただけることとなりました。
番組では、
日頃から保護者の方から天ぷら油を回収くださっている三葉幼稚園さん。
常時「天ぷら油回収BOX」を店頭に設置くださり、また社用車でバイオディーゼル燃料をご使用くださっているスーパーABCさん。
調理の際、排出される天ぷら油のご提供や、お客様の送迎バスにバイオディーゼル燃料をご使用いただいている大和屋本店さん。
などを愛媛朝日テレビの矢佐間アナウンサーがご取材くださいました。
この模様は、9月15日(火)18:17~の「NEWS BOX」で放送されますので、お時間のある方は是非ご覧ください!
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

「24時間テレビ32 愛は地球を救う」FINAL
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
今週1週間当ブログにて、24時間テレビへ天ぷら油を持ってきてくださった方をご紹介させていただきました。
また、天ぷら油をお持ちくださった方で、写真撮影できなかった皆様にも、この場を借りて御礼申し上げます。
写真撮影できなかった皆様の中で、企業様は下記にてお名前だけご紹介させていただきます。
■萩野鉄店
■maru group
■大和屋本店
■内子町商工会職員有志
■内子保育園保護者会
■クボコムグループ
■八幡浜市
■うちこ六日市まちづくり委員会
■サークルケイ四国社員一同
■旬魚酒肴 亀乃井
■ダイキグループ
■愛媛県庁環境政策課有志一同
(順不同、敬称略)
最後に、南海放送の皆様にも素晴らしいイベントに参加させていただいき、また、お忙しい中アドバイス等いただきまして誠に有難うございます。
イベント中に応援に来てくださった方で、写真撮影させていただけた皆様をご紹介させていただきます。
寺尾英子アナウンサー
(お忙しい中、自宅から天ぷら油を持ってきてくださいました。)
野志克仁アナウンサー
(写真は、放送前の打ち合わせ中の1コマ。)
中塚眞喜子アナウンサー&金井一世アナウンサー
(お忙しい中、当ブースに応援に来てくださいました。)
丹下真奈アナウンサー
(写真は、もぎたてテレビの放送中の1コマ。)
皆様本当に有難うございました!
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

「大和屋本店」奥村武久社長
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
「大和屋本店」奥村武久社長に、ヒトエコスペシャルサポーターとしてメッセージをいただきました。
山田周生氏が松山入りされたときも、私が無理を言って宿泊協賛をご依頼したにも拘らず、主旨に共感いただいて快諾下さいました。
奥村社長はいつも経営者、人生の大先輩としてご意見、ご指導くださいます。
お会いするといつも人間としてのスケールの大きさに圧倒されます。
今まで数多くのお話を伺ったためお伝えし切れませんが、その中から今回いただいたメッセージに関して、
「いいかげんに (かげん良く)」
ここでの「いいかげん」は適当ではなく「良い加減」です。
奥村社長はご自身を「いいかげんな男」とおっしゃいます。
「いいかげん」=「良い加減」が分かるという事は、物事の全体像が見えているから加減がわかる、しっかりと物事の全体像を見て落としどころを判断する事だとおっしゃいました。
強く心に響きました。
この日は、他にも数多くのお話をしていただいて、最高に有意義な収穫の多い一日でした。
※ヒトエコ「スペシャルサポーター」は近日更新予定です。
※画像をクリックでサイズの大きな画像が見られます。

山田周生さん松山に到着!
こんにちは、ヒトエコ編集部の吉田です。
本日、バイオディーゼル燃料で世界一周をされた山田周生さんが松山入りされました。
実際に世界中を巡られた車でいらっしゃるとの事でしたので、本日の宿泊先である大和屋本店にお伺いして車を撮影させていただきました。
写真の車がそうなのですが、「この車で世界一周をされたんだ」と思うと、とても胸が高鳴りました。
写真右は、本日の山田周生さんの宿泊先としてご協賛いただいた大和屋本店の奥村社長と山田周生さんの2ショットを撮影させていただきました。
ご宿泊中は大和屋本店様の入口前に車を展示されるそうですので、お時間のある方は是非ご覧ください!
※山田周生さんについて詳しくはコチラ!

大和屋本店
「ヒトエコ」発起人のエコバイオ株式会社立川です。
いよいよフォトジャーナリストの山田周生さんが愛媛入りされる日が近くなりました。
宿泊は私にお任せいただいたので、当初は全日私の自宅に宿泊いただこうと考えていたのですが、せっかく松山にお越しいただくので道後温泉のホテルでゆっくりしていただければと思い、大和屋本店の奥村社長に事情を説明したところ「弊社のCSRの一環として協力します」と快諾いただきました。
突然の身勝手なお願いにも拘らず即決で、しかも2泊も宿泊を協賛いただきました。
私も、同館の足湯・喫茶・ビアガーデンなどはお伺いさせていただいたことがあるのですが、残念ながら宿泊だけはありません。
一度は宿泊させていただきたいと思っていますが、チャンスがなく実現していません。
正直、山田さんが羨ましいです。
これで山田さんにもゆっくりと休養いただけます。
一時期、道後の足湯めぐりに足繁く通っていた頃に様々なホテルにお伺いしておりました。
様々なホテルがあり、それぞれに個性があるのですが、同館は特に個性を感じました。
後に奥村社長とお会いしたときに理由が分かりました。
生意気を言わせていただければ「おもてなし」でしょうか。
多くの部分が他の施設と異なるのですが、それには一貫した「おもてなし」の信念が貫かれているのです。
また外観など近隣地域への配慮が徹底的に考えられています。
これもご説明を伺って納得させられました。
多くの事を学ばせていただきました。
皆様も一度尋ねてみられてはいかがでしょうか?
